自分で行う室内のネズミ駆除と侵入対策方法です。
家の中にある資材でネズミの侵入対策を行う方法をご紹介します。

屋外のネズミ侵入対策編で外部からのネズミ対策がされていれば安心ですが、室内の侵入経路を封鎖することでネズミ対策の効果があがります。

自分でできるネズミ侵入対策の室内編です

改めて室内をきちんと確認すると、こんなところに隙間が開いていたのかとビックリするものです。わずか数センチの隙間からネズミが出てきますのでしっかりと対策しましょう。

室内のネズミ対策で用意するもの

・新聞紙
・雑巾やタオル
・ダンボール
・ガムテープ

自分で行うネズミ駆除と侵入対策(室内編)

自分で行うネズミ駆除と侵入対策(室内編)を解説するのは現役のプロのネズミ駆除業者です。

前提として、ネズミ駆除は高所作業を伴ったり、ネズミ自体やフンによるウイルスなどの感染症のリスクがあるため、専門駆除業者に依頼するのが一般的であることをご承知おきください。

自分で行うネズミ駆除と侵入対策(室内編)を監修したプロのネズミ駆除業者 株式会社ラット

関西エリアのネズミ駆除を行い、JA(農協)の指定業者になっている全国屈指のネズミ駆除業者。

昭和54年創業と社歴が長く、駆除後も再発保証に対応しています。


株式会社ラット
https://rat-osaka.com/

ネズミ駆除は技術力・社歴の長さ・信頼性と保証対応の業者に依頼してください。

プロのネズミ駆除業者へのご相談

ネズミ現地調査・お見積りは一切無料でご対応しています。

室内のネズミ侵入対策の方法をご紹介します。

まだ室内を走り回っていない被害が限定的な場合のネズミ駆除と対策方法です。

臆病なネズミが室内を頻繁に出ているとなるとかなり重症となりますので、その場合はプロの業者に依頼するようにしてください。

■玄関

玄関の上がり框の下が開いていればダンボールを大きめにカットしてガムテープで貼り隙間を塞ぎます。

隙間の具合によってダンボールを使うか、新聞紙か、タオルをカットして入れるか判断します。
なかなか見えにく箇所ですので他に隙間がないか、ライトで照らし十分確認することが必要です。

■台所

台所のネズミ対策は主に下記3つの箇所となります。

  • 換気扇
  • シンク下の収納
  • キッチン本体の裏側

・換気扇のネズミ対策

壁の中や外から換気扇の隙間を通ってネズミが侵入している場合があります。

プロの駆除業者では換気扇の侵入経路を封鎖するために、金網やパンチングメタル、防鼠ブラシを使用します。
これは空気の通り道を塞ぐことなくネズミの侵入を阻止するために必要な資材です。

室内の換気扇のネズミ対策

換気扇からネズミが出入りしてい可能性が高いようであれば、換気扇自体を塞いでしまうしかありません。

換気扇を使えなくなりますが、一時的に様子を見る上では仕方がありません。

様子を見た上で、プロ同様に金網とインパクトドライバー、コーキングを駆使して塞ぐか
ネズミ駆除業者に依頼してください。

換気扇のネズミ侵入対策として一時的にふさぐ方法

長期的にダンボールや板などで塞いだままだと換気扇が使えないだけでなく、ゴキブリなどの害虫が発生する恐れもありますので、あくまで一時的なものです。

・台所シンク下の収納のネズミ対策

台所のシンク下の収納にも隙間があればタオルを詰めておきます。
ネズミの糞などがあればしっかり掃除して拭き取り、アルコールスプレーなどで消毒しておきます。

ネズミは匂いにも敏感ですので、忌避剤やファブリーズなどもかけておくと嫌がる可能性があります。
匂いを全く気にしないネズミもいるので完璧ではありませんが、試してみる価値はあるかと思います。

繰り返しになりますが、シンク下など室内にネズミの糞がある場合には、かなりの重症ですので早めにプロに依頼してください。

プロのネズミ駆除業者へのご相談

ネズミ現地調査・お見積りは一切無料でご対応しています。

・キッチン本体と壁の隙間のネズミ対策

システムキッチンの本体と壁の間の隙間があればタオルをカットして埋めていきます。

ガムテープで閉じて置くのも一時的には有効かもしれません。

キッチン本体のネズミ侵入対策

■洗面所・脱衣所にある配電盤のネズミ対策

お風呂側の洗面所や脱衣所にある配電盤。

配電盤も壁から配線が通る穴がありネズミが出入りする箇所ですが、素人では無理です。

下手にダンボールやタオルなどを突っ込むと漏電や火災の原因にもなります。

我々ネズミ駆除業者でも大幅な作業が必要だった場合には、電気屋に協力をお願いすることもあります。
それくらい慎重に作業を行います。

できることといえば、
粘着シートを置けるスペースがあれば置いてみます。

またはパテを使って隙間を封鎖してきます。

間違っても配電盤の中などに物を置かないようにしてください。
火災の原因になり、家が全焼してしまいます。

分電盤のネズミ侵入対策

■和室の長押(なげし)のネズミ対策

和室にある長押は指を入れて隙間がある場合には、金網などで封鎖していくのが駆除業者ですが、今回は家にあるものという前提ですので、隙間部分に新聞紙を詰めていきます。

隙間の大きさは場所によって変わりますので、大きさに合わせて新聞紙をカットして隙間がないようにします。
適当に突っ込むことはしないようにしてください。

わずかな隙間や抜けがあるとそこをネズミが齧って穴を広げて出てきます。
作業は丁寧に行うようにしてください。

コンクリートもかじって穴を開けるネズミですので、これも一時的なものとなります。

プロのネズミ駆除業者へのご相談

ネズミ現地調査・お見積りは一切無料でご対応しています。

■天井のネズミ侵入対策

点検口があれば、届く範囲内に粘着シートを置いて試してみるのがよいでしょう。
置く場合できるだけ壁に寄せて粘着シートを設置してください。
ネズミは壁際を歩くことが多いためです。

素人の方では粘着シート以外できることは正直ありません。
粘着シートも数枚ではほとんどプロでも捕まえられないのでできれば多めに用意するのがコツです。
また、ネズミが粘着シートにかかっても、ご自身で廃棄しなくていけないのでかなり苦痛ですよ。

放置したままだとネズミの死体が腐ってかなりの異臭もします。

粘着シートはよほど覚悟しない限りやらなくていいかもしれません。

天井裏のネズミによる被害で断熱材が食い破られている様子

天井裏に上がることだけは絶対にやめておいてください。
天井は薄いベニヤ一枚であることが多く、間違った場所に足を置くと天井を踏み抜く可能性が大です。
プロでも十分気をつけて作業するところです。

■天袋のネズミ侵入対策

天袋の上が天井に通じていて開いている場合、ダンボールを大きめにカットして天井裏に通じる穴を全て塞ぎます。間違っても天井裏には上がらないようにしてください。
天袋の下からしっかりとダンボールで塞ぐことが素人の方でできることの最大限だと思います。

天袋のネズミ侵入対策では天井に上がらないようしてください

■エアコンのネズミ侵入対策

エアコンと壁の間に隙間が開いていれば雑巾やタオルを隙間に大きさに合わせて畳んで上手に埋め込んでください。
この場合も、指で引っ張っても抜けないようにしてください。

隙間が小さい場合は、新聞紙を畳んで隙間に入れます。

エアコンのネズミ侵入対策はエアコンと壁の隙間を埋めることが大切です

隙間がかなり開いている場合は、ダンボールをカットして隙間の周りから大きく貼り付けます。
エアコンの上側は空気を取り入れる箇所になっているのでダンボールで塞がないようにしてください。

下手に隙間に物を入れると故障の原因となります。

故障すると費用がかかるため、心配な方は諦めて駆除業者に依頼した方が無難です。

avatar
今回は室内のネズミ対策でしたが、「屋外のネズミ対策」と自分でできるネズミ調査「室内編」と「屋外編」の3つをご覧いただくと、ネズミ対策の効果があがります。
このページ一番下のリンクよりご覧くださいね!

ネズミ駆除のご相談は

ネズミ駆除の相談をしたい、調査してほしい、見積りを取りたい、などネズミ駆除に関するお問い合わせは、下記エリアページよりご相談ください。

ネズミ駆除業者が認める、安心で技術力の高い業者でなおかつ、余計な作業を行わず必要最低限のネズミ対策を適正価格で行う業者です。

プロのネズミ駆除業者へのご相談

ネズミ現地調査・お見積りは一切無料でご対応しています。

関東地方

中部地方

近畿地方

中国地方

九州地方

プロのネズミ駆除業者が教える自分でできるネズミ対策

プロのネズミ駆除業者が教える自分でできるネズミ対策シリーズです。
下記ページもご参照ください。

自分でできるネズミの侵入経路調査(室内編)

自分で行うネズミ駆除と侵入経路調査(屋外編)

自分で行うネズミ駆除と侵入対策(屋外編)